資料請求・お問合せ
無料デモお申し込み
申請くんfシリーズ
動画を見る

Newsお知らせ

【見えないコスト”に気づいていますか?】申請CAD「申請くん」がもたらす本当の価値

  • ブログ
  • 申請くんF関連情報
  • 水道業界関連情報

2025.07.10

新しい業務ツール、特にCADソフトの導入を検討する際、多くの方が最初に考えるのは「導入費用はいくらかかるのか?」ということでしょう。確かに、初期投資は決して小さな金額ではありません。その費用対効果が見えなければ導入に二の足を踏んでしまうのも無理はありません。

しかしその一方で、現在の業務で発生し続けている「見えないコスト」について深く考えたことはありますか?

今回は給排水申請業務に潜む「3つの見えないコスト」を明らかにし、専用CAD「申請くん」への投資がいかにして会社の利益に繋がり費用を上回る価値を生み出すのかを解説します。

 

【あなたの会社が支払い続けている”3つの見えないコスト”】

1. 残業代という「直接的な人件費」 最も分かりやすいコストが、申請業務のために発生している残業代です。 「月末の申請ラッシュで、担当者が月に20時間の残業をする」 これは決して珍しい話ではありません。もし担当者が2名いれば、それだけで毎月40時間分の残業代が会社の負担となっています。年間で計算すると、一体いくらになるでしょうか? この固定化された支出は、会社の利益を確実に圧迫しています。

 

2. ミスや手戻りによる「機会損失」 手作業での書類作成には、転記ミスや計算間違い、修正漏れがつきものです。役所からの差し戻しで図面や書類を一からやり直す…。その修正作業に費やしている時間は、本来であれば新しいお客様への提案や他の現場の準備など会社の売上に直結する業務に使えたはずの時間です。 この「失われた時間」は目には見えませんが、確実に会社の成長の機会を奪っている大きなコストなのです。

 

3. 業務の属人化が招く「事業リスク」 「申請業務は、ベテランのAさんがいないと回らない」 そんな状況になっていませんか?これは「業務の属人化」という、非常に大きなリスクを抱えている状態です。もし、その担当者様が急に退職・休職された場合、会社の申請業務が完全にストップしてしまう恐れがあります。 また、新しく入った社員に複雑な申請業務を一から教えるための教育コストと時間も決して無視できません。

 

【「申請くん」は、これらのコストを利益に変える投資です】

給排水申請CAD「申請くん」は、これら3つの「見えないコスト」を根本から解決します。

まず、図面と書類作成の圧倒的な自動化・効率化により申請業務にかかる作業時間を劇的に短縮し、残業代という直接的な人件費を削減します。多くのお客様から「申請業務での残業がほぼゼロになった」とのお声をいただいており、削減できたコストだけで導入費用を短期間で回収できるケースも少なくありません。

次に、ヒューマンエラーを防ぎ修正作業を瞬時に終わらせることで、差し戻しや手戻りの時間を撲滅します。これにより創出された時間を営業活動や現場管理といったコア業務に充てることで、会社の生産性と売上向上に直接貢献します。

そして、「申請くん」の直感的な操作性は、業務の標準化を実現します。誰が使っても同じ品質の申請書類をスピーディーに作成できるため、ベテランへの依存(属人化)から脱却できます。新人教育もスムーズに進み、採用・教育コストの削減と事業の継続性を高めることに繋がります。

【まとめ】

給排水申請CAD「申請くん」の導入は、単なる経費ではなく会社の未来に向けた「賢い投資」です。

目先の導入費用だけを見るのではなく、現在支払い続けている「見えないコスト」と導入によって得られる「将来的な利益」を天秤にかけてみてください。答えはきっと明らかになるはずです。

「申請くん」はコストを削減し、社員の負担を軽減し、会社の利益体質を強化する経営ツールです。

具体的な導入費用や貴社の状況に合わせたコスト削減シミュレーションにご興味がございましたら、ぜひお気軽に弊社までお問い合わせください。

専門のスタッフが貴社の課題解決に最適なプランをご提案させていただきます。

 

お問合せはこちらまで

この記事を書いた人

猪野

私は30年以上にわたり、土木分野および上下水道のシステム販売に携わってきました。販売だけでなく、上下水道の設計業務や施工管理なども行ってきました。
長年の経験を通じて、顧客の技術的な課題や運用上の悩みを正確に把握し、適切なソリューションを提案いたします。
株式会社スタッグ 取締役営業部長 / 株式会社ケイエス設計 代表取締役 兼任

取得資格
2級土木・管工事施工管理技士 給水装置工事主任技術者 下水道排水設備工事責任技術者 浄化槽設備士 消防設備士 第二種電気工事士 宅地建物取引士 日商簿記2級 

私は30年以上にわたり、土木分野および上下水道のシステム販売に携わってきました。販売だけでなく、上下水道の設計業務や施工管理なども行ってきました。
長年の経験を通じて、顧客の技術的な課題や運用上の悩みを正確に把握し、適切なソリューションを提案いたします。
株式会社スタッグ 取締役営業部長 / 株式会社ケイエス設計 代表取締役 兼任

取得資格
2級土木・管工事施工管理技士 給水装置工事主任技術者 下水道排水設備工事責任技術者 浄化槽設備士 消防設備士 第二種電気工事士 宅地建物取引士 日商簿記2級